mizuki_2022’s blog

好きなこと(コーヒーやワイン)についてまとめてます。

コーヒー種類分からない人向け簡単ガイド



こんにちはミズキです

本ブログを見て頂きありがとうございます

  • よく見るブランドコーヒーってなに?
  • カフェラテとカプチーノって何が違うの?
  • 悩みに悩んで毎回同じのを頼んでしまう

そんな経験ありませんか?

 

自分も違いがわからず、いつもカフェラテやブレンドコーヒーを頼んでました。

自分の好きな味で楽しみたいと思いながら

至福の一杯を求めてコーヒーの種類と特徴をおさらいしていきます。

 

ブレンドコーヒーとストレートコーヒー

メニュー表の中でも1番安い価格で提供されてることの多いブレンドコーヒー

ブレンドコーヒー以外はストレートコーヒーになります。

  • ブレンドコーヒーとは、複数の豆が持っている個性や特徴を活かしながら、組み合わせたもの。豆の合わせ方によって違いが出る。ブレンドコーヒーでも、店ごと・時期によって違いがあるのが特徴。
  • ストレートコーヒーは、その名の通り、豆そのものの味をダイレクトに感じることができるもの。全く同じ豆でも、焙煎の仕方や抽出方法によって味が変わるため、店によって味が変わります。

 

基本のドリップorエスプレッソ

色んなメニューがある中で、大きくグループ分けすると

ドリップコーヒーエスプレッソコーヒーに分かれます。

  • ドリップコーヒーとは、ドリップの意味の「しずく」や「したたる」の様に、紙や布といったフィルターを用いてコーヒー豆をお湯や水で濾したコーヒー。一般家庭でも淹れるコーヒーでもお馴染みです。
  • エスプレッソコーヒーとは、極細く砕いた(挽いた)コーヒー豆を専用マシンで高温・高圧で抽出したコーヒーです。エスプレッソの本場イタリアンで「急行・特急」の意味がある。

ドリップコーヒーの代表的な種類

浅煎りの豆で淹れたコーヒー。口当たりがさっぱりしていてコーヒー豆のスッキリとした酸味と控えめな苦味が特徴。

よく「コーヒーをお湯で割ったもの」は誤認だそうです。 

  • ウィンナーコーヒー

「ウィーン風のコーヒー」グラスに注いだコーーヒーに同量のホイップクリームを乗せたコーヒーになります。ウィンナーコーヒーでは、カップではなくグラスに注がれます。

  • カフェオレ

ドリップコーヒーに同量のミルクを淹れたものがカフェオレになります。

深めに焙煎したドロップコーヒーと温めたミルクをたっぷり加えているのでマイルドな味わいになってます。

またコーヒーとミルクで作るので自宅でも簡単に作れるのも特徴になります。

  • ダッチコーヒー(水出しコーヒー)

通常お湯を注いで抽出するのを水でゆっくり時間をかけて抽出したコーヒー

抽出の際にコーヒー豆が熱にさらされない為、温度変化が起こりにくいのも特徴になります。

 

エスプレッソの代表的な種類

‘’ミルクの種類‘’

■フォームミルク■
ミルクを温かい状態で泡立て、泡と液体を分離させたミルク。
スチームミルク
ミルクをスチーマーなどの蒸気で温め、泡と液体が混ざり合ったミルク。

先に紹介したアメリカンコーヒーと名前が似てるが異る飲み物

アメリカーノエスプレッソをお湯で薄めたもので、エスプレッソだけでは強い苦味を薄めて飲みやすくなっています。

  • カフェラテ

エスプレッソをベースにスチームミルクと少量のファームミルクを組み合わせたもの。先に紹介したカフェオレに似てますが、「カフェオレ」がドリップコーヒーベースで、対して「カフェラテ」がエスプレッソがベースとなります。

エスプレッソとミルクの割合が 2:8 でミルクの割合が多くコーヒーの風味を残しつつ苦味はあまり無いのが特徴になります。

カフェラテ同様にエスプレッソにミルクを加えて作りますが、カフェラテよりもファームミルクの量が多いのがカプチーノになります。

泡立てたファームミルクの割合が多いため、なめらかな口当たりの良さが際立ちます。

エスプレッソにチョコレートシロップと温かいミルクを加えたもの

チョコシロップの代わりにココアやホイップクリームを添えたものもある。

  • カフェマキアート

エスプレッソに少量のミルクを加えたものになります。他のカフェラテやカプチーノに比べてミルクの量が少ない分、よりエスプレッソの風味を強く感じれるコーヒーになります。

まとめ

ここでは、よく見かけるメジャーなコーヒーの種類を紹介しました。

他にもドリップコーヒーの中にも抽出方法によって味わいが変わったり、焙煎時に香りをつけた豆で入れるフレーバーコーヒーなどがあります。

カフェで注文するときはもちろん、コンビニや自動販売機でコーヒーを購入する際にも、コーヒーの種類の味わいの特徴を知ってるだけでも自分の好みのコーヒーを選び、コーヒーを楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

mizuki-2022.hatenablog.com